Tel.
048-829-9123
10:00~22:00 (不定休)
email
お問い合わせ
HOME
ポポー商品一覧
注文フォーム
ポポークラブ、オーナー制度について
MENU
CLOSE
HOME
ポポー商品一覧
注文フォーム
ポポークラブ、オーナー制度について
特定商取引法の表記
email
お問い合わせ
Tel.
048-829-9123
10:00~22:00 (不定休)
オーナー制度について
About orner
STORY
私は 2007 年頃に知人より畑をお借りして、埼玉県本庄市でポポーの栽培を始めました。
ポポーはねっとりとした鮮やかな黄色い果肉で、大きな種が一列に並んでいます。
昔は傷みの速さや保存の難しさから一般的に流通するところまではいきませんでしたが、今ではポポーのもつ栄養価の高さが再評価され、広く栽培され流通するようになりました。
今がまさに「ポポーブーム」だと実感しております。
私は現在、農園とは別の仕事もしておりまして、栽培するにあたり手のかからないものを探しておりましたところ、ポポーについては耐寒性があり病害虫に強いなどということが調べてみてわかり、栽培を始めるきっかけとなりました。
失敗続きの 10 年でしたが 2015 年より多くの果実が付くようになり、そして 2017 年からは収穫したポポーを皆様に販売できるところまでたどりつくことができました。
この機会にぜひ一度食していただけましたらと思っております。
ポポークラブ発足
幻の果実ポポーを一緒に広めていきませんか
BIG YARDポポー農園ではポポーに携わる方の利益を求めて、ポポーを全国に広めることを目標とする「ポポークラブ」を発足いたします。
全国のポポー生産者のための情報交換の場として、生産の協力、加工品の製造・販売などに協力していただける個人様、企業様を募集いたします。
【活動概要】
A.生産部会
全国のポポー生産者の普及を進めていく。また生産にあたり会員で取り組む
B.商品開発部会
ポポーの加工品の開発、試作、製造を通し一年中販売ができるようにする
C.販売イベント部会
販売先の開拓、イベント、交流会開催
D.サポート部会
A、B、Cをサポートしていだける人、クラウドファンディングの起案
お問合せは当ホームページ、メールもしくは電話にて
ポポークラブお問い合わせはこちら
ポポーオーナー制度
幻の果実「ポポー」のオーナーになってみませんか
「ポポーオーナー制度」とは、
1本のポポーのオーナー契約者になり、その木になったポポーは全てご契約者様のものとなります。
収穫までの選定や手入れなどは、私たち農園で責任をもって行うほか、ご契約者様が体験として、収穫やその他作業を行うこともできます。
オーナー制度の内容
募集内容
ポポーオーナー樹
栽培場所
BIG YARD ポポー農園
入会金
11,000円
年間維持費
11,000円
管理
基本、当農園スタッフが行います。
見学や作業、収穫体験もご参加できます。
その他
植樹や開花などの節目で写真や状況をお知らせいたします。
3,500~4,500円(税別)の間でポポーの苗を購入していただき、当農園で栽培いたします。
ご購入いただいた苗に実がなるまでは、毎年1㎏のポポーを入会年からお届けいたします。
実がなり始めましたら、オーナー様の木から収穫されたポポーを全てお送りいたします。(別途送料がかかります)
収穫されたポポーを当農園で買い取ることも可能です。
途中、天候などによりポポーが枯れてしまった場合は、同グレードの木を植え替え保証いたします。
ポポーオーナー制度お申込みはこちら
会社概要
農園名
BIG YARD ポポー農園
代表取締役
大園 孝文
栽培開始
2007年5月
電話番号
048-836-1205
FAX番号
048-836-1233
所在地
◼埼玉農園
〒367-0215 埼玉県本庄市児玉町長沖22
◼鹿児島農園
鹿児島県本薩摩川内市
沿革
2007年
ポポーの栽培開始
2017年
販売を開始
2020年
オーナー制度を導入
アクセスマップ